ジャパニーズ
南森町駅近くに新しくオープンした鮮魚系のお店『愚庵』に行ってきました。『ぐあん』と読みます。店名がとても気になっていたので、スタッフに店名の由来を聞いてみたのですが、「分からない」との返答でした。拍子抜けしました。本店は和歌山市の和歌山城…
谷町六丁目駅の南側、あるいは谷町九丁目の北側、ちょうど中間あたりに新しく出来た飲食店街があります。全店舗を訪問したわけではありませんが、店の構造はほぼ共通していて、一階がカウンター席、二階にテーブル席、トイレも二階という造り。そして周囲が…
このみせが入っているのは川口ビルなんですが、このところ出店ラッシュというか、中華料理の『Chef art』、33,000円のコースのみが提供される『八盂』とかが入店しています。外観はこんな感じで、普通の居酒屋のように見えるですが、ちょっと高級な居酒屋で…
たいへん残念なんですが、このみせが入っているビルが解体されることとなり、こちらの店は2025年08月29日(金)を持って閉店となるようです。近隣での営業再開を検討されているようですが、訪問時点ではまだ具体的にはなっていなかったようです。 今回は、ラン…
谷町六丁目から谷町九丁目に至るエリアというのは、空堀通り商店街には飲食店があるんですが、それ以外のエリアには余り飲食店がありません。今回、谷町六丁目駅の南側に、新しく和食の店ができたという情報を得たので行ってきました。『汐庵(うしおあん)』…
庭をみながら豆腐料理他楽しめる店なんですが、お誘いをいただきましたので4人で行ってきました。グランドオープンは2024年10月17日なんですが、すでに大人気で、庭がよく見えるカウンター席はかなり先の予約まで埋まっているようです。谷町筋側からアプロー…
忘年会二回目。今回も蟹料理となりました。場所は、布施駅(近鉄電車)近くにある泳ぎフグとカニ料理の店『蟹虎』です。外観写真はこんな感じ。この日は満席状態だったため、他の客が映り込まないようにして内観写真が撮れませんでした。全席を確認したわけで…
お誘いを受けたので行ってきました。ちょっと裏路地にあるビルの二階にある居酒屋です。看板はこんな感じです。 入り口付近はこんな感じ。正面から撮ると、中の客が映り込んでしまうので、斜めから撮っています。 こちらが一品料理のメニューなんですが、7,0…
四天王寺夕陽丘駅から少し南側、四天王寺西門からすぐのところに新しくオープンした居酒屋と言うことになってますけど、メニューを見たところ和食と優よりは洋食よりになっているような気がします。とりあえず、外観です。 こちらが看板です。 内観はこんな…
中崎町といえばここしかない…、というのは言い過ぎだと思いますが、梅田アクトスリーホールです。ここの2階に新しくできた、ちょっとお洒落系の居酒屋です。店名は『夏雲』と書いて『なぐも』と読むようです。 AIかDXなのかは分かりませんが、ここでもオーダ…
堺筋本町駅近くにある割烹です。三休橋ガーデンスケープの一番奥にあります。 今回は5人での訪問です。神戸牛と魚介を味わえるお勧めの幽玄コース(8,000円)を予約しておきました。コース料理に加えてプレミアム飲み放題(プラス2,000円)もお願いしておきまし…
例によって、Google先生に教えてもらった店です。三重県産の食材を使った料理を提供してくれているというのがちょっと気になりましたので…。こんな行灯がでています。 看板。 外観です。 とりあえずビールと行きたいところではあるんですが、中瓶を飲むのは…
西田辺駅(大阪メトロ)から徒歩1分くらいの処にある、創作系和食の店『nicco(ニッコ)』に行ってきました。外観です。 今回は、人気ナンバー1らしい、月替わりの7品コース(4,290円)をオーダーしていますので、料理写真はすべて、この7品コースからのものです。…
店名ですが、『鋒(きっさき)』と読むらしいです。鰻谷と言えば、かつてのシティーボーイたちが夜ごと集まっていたオシャレな街で、鰻谷にあるプールバー(店名は失念)で出会った素敵な女性とまた会いたい。ひょっとしたら会えるかなとか考えながら、今はなき…
お誘いを受けましたので、JR環状線の福島駅と、大阪メトロ、野田阪神駅の中間くらいにある『くらむぽん お酒とそのおともだち』に行ってきました。このように書くと分かりにくいかも知れませんが、福島聖天通りをかなり奥まで進んだあたりです。なぜか支払は…
今回は、大阪メトロ、谷町線の出戸駅近くにある、海鮮料理と日本酒が美味しい居酒屋に行ってきました。ちなみに、2022年12月02日のグランドオープンです。 突き出しです。 おすすめメニューはこんな感じです。 限定という言葉に弱いので、限定3セットのお任…
忘年会は、12月の初旬に集中させています。クリスマスが近くなると、クリスマス特別料金とかで高くなるし、通常のサービスではなくなるので…。今回は、本町近くにある割烹に行ってきました。外観はこんな感じです。 店名が書かれた提灯を拡大してみました。 …
今年の初めにも訪問したんですが、再訪です。今回もコース(6,000円)をオーダーしました。 先付けです。 腕物です。鱧。 作り盛り合わせ。 焼き物ですが、鱈の白子を香ばしく焼いたものです。これだけで日本酒が二合は飲めます。 揚げ物は海老です。 鯛飯おに…
南船場に、昆布の老舗『小倉屋山本』が経営する居酒屋が出来たとは聞いていました。グランドオープンは2021年12月13日です。なかなか行けなかったんですが、今回やっと行くことがで来ました。最寄り駅は心斎橋駅(大阪メトロ)、あるいは四ツ橋駅(大阪メトロ)…
『いしもん』と言えば、梅田を中心に複数店舗を展開していますが、新しく福島にも店が出来た。完全予約制で、二部制、料理は6,000円のコースのみとのことだったので、さっそく行ってきました。 場所は、分かりにくいところにあります。メンソールは、このあ…
今回は、日本橋で偶然見つけた店です。偶然見つけたと行っても、ちゃんと予約はしましたが…。このあたりは、昔ながらの町並みが残っているところです。 画像は、5,600円のコースからです。料理は、大将が一人で担当しているので、4人以上になるとコース料理…
お誘いを受けて連れて行ってもらったんですが、良い店でした。センターにキッチンがあって、そのまわりをカウンター席が囲む、いわゆる炉端焼き系の店ではあるんですが、出される料理はかなりこだわりと遊び心が加えられています。今回はコースでお願いした…
福島にある『魚坐』のランチタイムに案内してもらいました。案内してもらっただけで、会計はメンソールに回ってきました。それはさておき、福島界隈では人気の『福島もう利』から独立された方の店だそうです。 先付けなんですが、キャビア缶のような蓋を開け…
新町にある会席料理の店『和けい』でのひととき。画像はランチコースのすみれ会席(3,500円)からです。グランドオープンは、2017年11月20日とのことです。店構えです。 先付けですが、名物のおぼろ豆腐です。 鯛と若布の腕物です。 作り盛り合わせです。ちょ…
ちょいと、奈良に脚を伸ばして、ランチを食べてきました。『つる由』は、老舗という話を聞いていました。今回は、5,000円のコースだったんですが、皿数にまずびっくりです。日本酒は、奈良県産の物を中心に取りそろえられていますが、県外の日本酒もいくつか…
泉佐野駅近く、とは言いつつ徒歩10分くらいなんですが、ホテルガーデンパレスのレストラン『和み』で、ディナーをいただいてきました。竹会席からのものです。松会席というのもあるんですが、違いはメインの料理を2品選べるか3品選べるかの違いです。メイン…
『そあら』と言えば、谷町九丁目駅から徒歩1分という好立地にありながら、ちょっと高い目だけど人気の割烹です。いつ行っても満席なのと、ちょいと高い目と言うことで、敬遠していたんですが、今回行ってみたところ、びっくりするほど高い店ではないと言うこ…
グランドオープンから1周年だと言うことだったので行ってきました。まずは看板です。 どういう感じにするかちょっと考えたんですが、メニューのトップにお任せ10品(4,000円)と言うのがあって、とってもお得ですの言葉に心が揺れて、オーダーしてしまいました…
少し前からなんですが、何か食べようと思ってから実際に食事にありつけるまでの時間が長くなったような気がします。以前は、Google先生に聞くと、周辺の何軒かの店を教えてくれたので、そちらへ向かうだけだったんですが、最近は出向いてはみたものの閉店、…
お誘いを受けていってきました。グランドオープンは2020年の03月らしいです。場所は海老江です。阪神電車の野田阪神駅か、JR東西線の海老江駅が最寄りです。カウンター8席のみ。料理の方も、6,600円のお任せコースのみです。 まずは先付けです。これはトマト…