スイーツ
同名の店が茶屋町にもあります。『PALM Cafe&Creperie 茶屋町店』なんですが、おそらく系列店なんでしょう。今回は、新しくできた堀江店への訪問です。外観はこんな感じ。左にあるのは、テイクアウトウィンドウなんでしょうか?。見ての通りでガラス張りとい…
久々に大阪市内を出ました。(^^ゞ。今回は、石橋阪大前駅(阪急電車)から歩いてすぐのところにあるプリンの店『やっとPUDDING』に行ってきました。誘われたので、フラフラとついて行ったというのが正しいですが…。外観です。 一階はテイクアウト用の販売カウ…
上本町駅近くにあった名店『なかたに亭』出身のパティシエールの店です。最寄り駅は昭和町駅ですが、南に500メートルほど歩いたところにあります。大通り沿いですし、桃山学院中学校、高等学校のキャンパスが対面にあり、目印になると思うので、迷うと言うこ…
武庫之荘駅(阪急電車)の南口から徒歩1分のところに『フラワーおはぎ専門店 Oh!huggy!! 』があるんですが、動物園前駅(大阪メトロ)駅近くにも『新世界店』が出来ました。場所はジャンジャン横丁の中です。 このような看板が出ています。 看板(2)。 店の外観は…
谷町九丁目駅の北側に出来たパティストリーです。テイクアウトオンリーで、イートインスペースはありません。個人的に好きな『パティスリー ルシェルシェ』から独立されたようです。 ショーケースです。 焼き菓子コーナー。 今回、テイクアウトしたのは以下…
最寄り駅は、住吉東駅(南海電車高野線)ですが、駅から5分ほど歩いた大通り沿いにあります。 店内はこんな感じ。平日の午前中にもかかわらず、購入客が多数いたので、カウンターの一部しか撮影できませんでした。 粟おこしというと、粟を使ったお菓子かと思わ…
針中野駅のすぐの駒川商店街内にできたプリンの専門店です。金沢で人気のプリンの、大阪初進出ということで期待していって見ましたが、売り切れごめんだそうで、過去2回は購入できませんでした。3度目の正直です。意外とシンプルな店内だったのでびっくりし…
ケーキを買いに出たんですが、目をつけていたカフェ&パティストリーからはケーキがテイクアウトできない、焼き菓子のみのテイクアウトということだったので、慌ててGoogle先生を呼びだして検索したところ、教えてくれたのがこの店です。 こぢんまりとした感…
もともとは十三にあった店なんですが、こちらに移転してきました。最寄り駅は一応、瑞光四丁目としましたが、瑞光四丁目とだいどう豊里の中間くらいです。外観はこんな感じ。 店内にはクリスマスツリーが飾られていました。パティストリーとしては、非常に贅…
まぁ、説明するまでもない和菓子の老舗である。創業は1927年 大阪メトロのPR誌で紹介されていたため、最寄り駅が四天王寺夕陽丘駅となっていた。それを信じて四天王寺夕陽丘駅から歩いたのだが、途中で気づいた。JR環状線桃谷駅から歩く方が圧倒的に近い。 …
平野駅(JR)駅近くに出来たパティストリです。大阪メトロの平野駅は良く行くんですが、JR平野駅はなかなか出向く機会がないんですが、根性を出していってきました。 外観(2)です。 店名の『GOAT』は、山羊ではなくて、"Greatest Of All Times"の頭文字を取っ…
天満橋駅近くにある、一応チーズケーキ専門店となっているが、バスクチーズケーキ以外の販売もしている。外観はこんな感じ。 外観(2)。 外観(3)。 ショーケースはこんな感じ。 こちらは焼き菓子コーナー。 テイクアウトしたのは、この4種類。時期的にハロウ…
平野駅(大阪メトロ)近くにあるパティストリーです。外観です。 別角度からの外観。 店内には、非常に小規模ですがイートインスペースもあります。 ケーキのショーケースです。画角から外れているんですが、ここの名物はスコップケーキのようです。スコップケ…
東天下茶屋駅(阪堺電車)と言っても分からない人が多いかもしれません。阿倍野駅から少し南に下ったところに松虫交差点があり、その少し東側に新しくできたパティストリーです。ご夫婦で営んでおられるとのことですが…。 内観はこちら。ショーケース。 こちら…
鶴橋駅の近く、玉津3の交差点から更に西には行ったところに、『深夜の24Sweets』が出来ていました。『luce(ルーチェ)』というマグロのオブジェがあるヘアサロンの隣に入り口があります。入り口部分だけ拡大して撮影したので、目印のマグロが写ってませんが……
あびこ駅にタルト専門店が出来たという話を聞いたので行って来ました。 店内には、イートインスペースもあります。 タルト以外に、プリンもおいてあるらしいということだったので、タルト&プリンをゲットしに行ったんですが、プリンは売り切れていたようで…
たぶん、誰でも知っている『アルション』なので、わざわざブログに載せる必要もないかもしれません。今回は、天神橋筋六丁目近くにある『アトリエアルション』からのテイクアウトです。ショーケース(1)。 ショーケース(2)。 焼き菓子コーナー。ケーキは原価…
ジャンルプランの関目店が、2024年04月06日にリニューアルオープンしたという話を聞いたので行って来ました。 ショーウィンドウはこちら。こちらは焼き菓子系。 ショーウィンドウ。ケーキ系。 以下は、テイクアウトしたものですが、先ずはフィナンシェ。ケー…
りんごを使ったスイーツの専門店です。以前は、阿倍野近鉄百貨店に期間限定で出店していたんですが、改めて阿部野CITY一番館での出店となったようです。先ずは新店舗の様子です。 今回のテイクアウトは2品。まず、アップルバタータルト(小)です。 続いて、お…
浜寺公園中央入口の近くにある和菓子の松栄堂に入ってきました。このような、時代を感じさせる看板が出ています。 店構えはこんな感じです。 これが、名物の松露だんごです。松露というのは、松林の地中に発生する卵形のきのこのことだとオフィシャルページ…
タルトタタンの店ができたと聞いたので、さっそく行ってきました。ルクアイーレの二階にあります。店名が長いですが、『りんごとバター』と『苺のワルツ』の複合店です。店名の通りで、『りんごとバター』は、りんご似をたっぷりと乗せたタルトタタンが一押…
堺市内にある、余りにも有名で今さら紹介する必要もないかと思われる老舗の甘味処ですが、久しぶりに訪問しました。前回は、テイクアウトだったんですが、今回はイートインです。外観はこんな感じ。最寄り駅は、阪堺電車の寺地町駅です。 先に奥のカウンター…
近鉄八尾駅の少し南側にあるパンダが可愛いケーキ店です。少数ですが、イートインスペースもあります。前回は、閉店間際の時間に訪問したので、余り選択肢がありませんでした。今回は、オープンと同時に飛び込むという必殺技を使いました。ということで、シ…
西大橋駅近くに出来たバスクチーズケーキの専門店です。 外観はこんな感じです。 ショーケースはこんな感じ。 (参考)・eme(食べログ)・eme / バスクチーズケーキ専門店(Instagram)
近鉄八尾駅から、南に5分くらい歩いたところにあるカフェです。こんな看板が出ていますが、控えめなので見逃さないようにしましょう。 外観はこんな感じ。むしろ看板よりも、外観を目印にした方が良いと思います。 パンダをあしらったケーキ、クッキー、ドリ…
京橋にあるカフェから、ケーキのテイクアウトです。外観はこんな感じ。 店内のショーケースはこんな感じ。小ぶりなので、ケーキは2~3種類楽しみたいといった要望に応えてくれます。 テイクアウトしたのは、この四種類です。 (参考)・surprise(食べログ)
昨年は何回か行ったんですが、今年はたぶんこれ一回切りになるような気がします。というところで、かき氷の店です。最寄り駅は、中崎町駅(大阪メトロ)なんですが、中崎町界隈から天神橋筋にかけてのエリアは、第二次大戦中の空襲を受けなかったので、古い町…
南堀江にある、手作りスコーンの専門店『BUTTER MUSEUM OSAKA』から、スコーンのテイクアウトをしてきました。外観です。 こんなロードサインが出ています。 スコーンは、アールグレイ、ほうじ茶、ベーコンハラペーニョなどの10種類くらい。他にエッグタルト…
南巽駅(大阪メトロ)から南に少し歩いたところに、テイクアウト専門店が3店舗同時にグランドオープンしたらしいです。中央にあるのが、プリン専門店の『悪魔と天使たち』です。 ネーミングがユニークで、品数も多いんですが、今回はそれらの中から4つをテイク…
野江駅(京阪電車)が最寄り駅となるパティストリーです。京阪電車は使いにくいと言うケースもあると思いますが、その場合は、少し歩きますが蒲生四丁目駅(大阪メトロ)を使うのが良いでしょう。関目成育駅(大阪メトロ)からもほぼ等距離です。こちらが店内のシ…