大阪グルメ倶楽部

肉球拳宗家のグルメ日記。キックボクサーの千絵、合気道の夏見、空手の歩と共に、訓練に励んでいる。

ダフェ(DANPHE)/ネパール料理/今里駅(大阪メトロ)

 カレーは好きな料理では有るんですが、米を使った料理を食べなくなったので、カレーラースというものを食べなくなりました。インド料理だと、ライスではなくなんが出てくる場合もあるんですが、なんでカレーを食べるのが余り好きではないと言うこともあって、インド料理店にもあまり行かなくなりました。唯一の例外が、二日酔いしてるときで、なぜかカレーが食べたくなります。カレーに使われているスパイス(香辛料)は、漢方薬に使われている薬味と重なるところがあるというのは、ガネーシャの高円寺マキトの名言ですが、そうしたところがあるのかもしれません。いつも通り外観ですが。先ずは看板。二階にバーがあることが分かるんですが、営業開始時間が遅い目なので、たぶん行くことはないと思います。

 

 正面からの写真。インド国旗もあるんですが、ネパール国旗もあるし、ランチタイムにはダルバードが用意されているので、ネパール料理と思った方が良いのかもしれません。ダルバードは、ネパールの伝統的な定食で、豆のスープ(ダル)と米飯(バード)がセットになった料理です。これに野菜の炒め物(タルカリ)、漬物(アチャール)が添えられます。

 

 メニューで説明するより、メニューを見た方が分かり易いと思うので、ランチタイムのメニューです。

 

 メニュー(2)。こちらはネパールのスナック、つまり酒のアテです。

 

 メニュー(3)。こちらはランチタイムのカレーメニューです。

 

 ライトなセットもありました。

 

 こちらは突き出しのように出てくるパパド。豆を使ったせんべいみたいなものです。

 

 オーダーしたのはマトンダルバード。辛さは5段階あるんですが、辛口にしました。上から2番目です。おそらく、一番辛い激辛にしても食べられたとは思うんですが、二日酔いで胃も弱っているだろうということで、自重しました。こちらにもパパドがついてきました。ネパールではビールのアテとして食べることも多いんですが、個人的にはライスの上にばらまく感じで砕くのが好きです。

 

 こちらはポークチョイラです。豚肉をスパイスでマリネして焼いたものです。マトンチョイラにしようかと迷ったんですが、ダルバードをマトンにしましたので、重ならないようにポークにしました。

 

(参考)

ダフェ(食べログ)